京のお天気豆知識  
 「京のお天気豆知識」のページを担当します土井修二君を紹介します。
彼は京丹波町の和知作業所に勤務しており、主に製材作業を担当しています。
彼にはもう一つの顔があり、「気象予報士」の資格を持っています。


山中ではフジの花が満開(撮影H28.5.1 京都市 比叡山中腹)



 土井よりメッセージひとつ
 むさくるしい顔写真の代わりに、季節にふさわしい写真をアップします。
どうぞご了承ください。


 気象庁 気象衛星画像 2023年 3月26日12時 春の低気圧  
null
  
先週は晴れる日は少なく 後半は曇や雨の日がつづきました
気温は高く、サクラも一気に開花 木々の芽吹きもはじまっているようですね
今週は前半中心に晴れ間が多いようです
週末の悪天予想 信頼度がよくないので 改めて情報確認を



  
3月26日 12時の気象衛星画像

この日は一日雨
日本列島が雲に覆われている状態です
冬と違うのは 東シナ海に筋雲が表れないことと 低気圧南側の太平洋高気圧の領域が
だいぶ北上してきたこと


気象庁は当初土曜日を雨の主流にしていましたが 外国予想図には 日曜日に低気圧
を予想していたものがありました

インターネットで いろんな予想図を見比べることも 時にはよろしいかと

気象庁 | 季節予報解説資料 (jma.go.jp)


一か月予報 
今回も高温傾向変化なしです
しばらくは高温の予想です
三か月予報も高温傾向ですが 平年並みの確率も
同程度です




南丹市の気象情報


https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=class20s&area_code=2621300


今週は前半晴天 後半曇勝ち
4/1の雨予報 信頼度が低く 様子見必要

今のところ 雨は少なそうです



週間予報解説資料

kaisetsu_shukan_latest.pdf (jma.go.jp)

この予想では 4/1降りそうですが 信頼度のこともあり
新しい予報 確認しましょう



3月26日 更新